チケットの入場受付を行った参加者を対象に、投票・アンケートを実施することができます。投票・アンケートは自由回答式・選択回答式のどちらもご設定いただけます。
イベント参加後に良かったアーティストへの投票や次回開催に向けたアンケートを実施するなど用途に合わせてご利用ください。
▼目次
- 投票・アンケートを設定した場合、参加者のチケット券面にその内容が表示されます。ただし、投票・アンケートへ回答できるのは、当日「タップ」や「QRコード読み取り」などの「参加者受付機能」を使用し、入場受付が完了した電子チケットに限られます。紙の参加者リストで受付をされた場合は対象外となりますのでご注意ください。
「参加者受付機能」の詳細については以下をご確認ください。
当日会場での受付方法について↗︎ - 投票・アンケートを設定される際は、SNSでの告知や当日の会場アナウンスなどを通じて、主催者さまより参加者へのご案内をお願いいたします。
なお、TIGETから参加者さまへのご案内はございませんので、あらかじめご了承ください。
1.設定方法
イベントページ下部にある[投票・アンケート管理(緑)]ボタンを押すと、投票・アンケートを設定いただけます。
【投票・アンケート一覧 > 新しい投票・アンケートを登録】より設問内容を設定してください。
① 設問
質問内容やタイトルを入力してください。
〈例〉
・一番良かったアーティストを教えてください
・会場投票
② 回答形式
回答形式を設定してください。
・選択式(プルダウン):設定した回答内容をプルダウンリストから選択できます。
・フリー入力:自由に回答を入力できます。
※[選択式(プルダウン)]を選択した場合は、③④を設定してください。
③回答
プルダウンリストに表示したい回答内容を入力してください。
[追加]を押すと回答の追加ができます。
回答の順番を入れ替えたい場合は、右側にあるで操作してください。
④投票と点数
投票を利用する/しないを選択してください。
投票機能を利用する場合は、「第1位」「第2位」などのラベルと、その点数を設定してください。お客さまは設定されたラベルに対して回答を選択し、投票を行います。
投票結果では各ラベルの点数や得票数を自動的に集計いたします。
投票機能を利用しない場合は、得票数のみの集計となります。
・ラベル:「第1位」「第2位」などのラベルを設定できます。
・点数:ラベルごとに点数を設定できます。
・必須項目:回答を必須にしたい場合はチェックを入れてください。
・同じ回答の選択肢を許可
同じ回答を複数回行うことを許可する場合はチェックを入れてください。
「1位 チゲット太郎」「2位 チゲット太郎」のように同じ回答を複数回行うことが可能です。
⑤アンケート公開設定
アンケートの公開設定を行ってください。
・下書き(非公開)
下書き保存します。お客さまの券面には公開はされません。
・公開
即時公開します。公開後、お客さまがすぐにアンケートに回答できるようになります。
・回答締切
即時回答を締切ります。締切り後はお客さまはアンケートに回答ができません。
・時間指定公開
あらかじめ、公開開始時刻と回答締切り時刻を指定できます。
設定した時刻なると、自動的に公開および締切りが行われます。
2. 投票・アンケート結果の確認
投票・アンケートの結果は、投票・アンケート結果画面またはCSVデータで確認することができます。
《投票・アンケート結果画面で確認する》
【投票・アンケート一覧 > 投票・アンケート結果】より結果をご確認ください。
獲得ポイントや得票数がランキング形式で表示されます。
※選択式回答のみに対応しております。フリー入力の場合はCSVデータをダウンロードしてご確認ください。
《全投票CSVデータをダウンロードする》
投票・アンケート詳細のご確認やデータを集計されたい場合は、CSVデータをダウンロードしてご活用ください。
CSVデータは、投票・アンケート結果画面の[全投票CSV]または[全回答CSV]からダウンロードできます。
◾️投票可能数について
投票が可能となるのは、入場受付されたチケットのみです。
一度に複数枚のチケットを購入された場合、チケットの分配状況によって投票可能数が異なりますのでご注意ください。
〈例〉1回の申込で3枚のチケットを購入した場合
・3枚すべてを分配せず、まとめて1度に入場受付された場合
→ 投票可能数:1回
・1枚を分配し、残り2枚をまとめて1度に入場受付された場合
→ 投票可能数:2回
・3枚のうち2枚をそれぞれへ分配し、残り1枚を自分で使用し入場受付された場合
→ 投票可能数:3回